【不動産売却の基礎知識21】不動産を売却するまでの平均的な期間をご存知ですか?|熊本市の不動産のことならくまもと中古マンション.com|(株)スマイリーフ不動産

丁寧な接客/スピード対応/地域密着 電話番号・営業時間
ようこそ
TOPページ >
熊本市の不動産売却 >
不動産売却コラム一覧 >
【不動産売却の基礎知識21】不動産を売却するまでの平均的な期間をご存知ですか?
  • 【不動産売却の基礎知識21】不動産を売却するまでの平均的な期間をご存知ですか?

    
    今回のテーマは、
    「不動産売却が終わるまでの期間」についてです。
    
    不動産の売却をご決断した後は、
    できることなら早く、尚且つ値段も高く
    売却できることが望ましいと思います。
    
    しかし、買い手が現れるタイミングが
    いつになるかは、売却が成立するまではわかりません。
    
    一般的に、売却を依頼する不動産会社が決まってから
    売却が終了するまでの期間は、平均して2ヶ月〜6ヶ月程度と
    言われています。
    
    もちろん、不動産の立地や売却時期によっては、
    期間が長くなることや、逆にもっと早くに
    売却が成立するケースもございます。
    
    早く売却活動を終わらせるためにも、
    売却成立までの流れを事前に知っておくことは大切です。
    
    今回は、不動産の売却にはどのくらいの期間がかかるのか、
    具体的なスケジュールをわかりやすく解説致します。
    
    仮に、不動産売却から物件の引き渡しまでを3ヶ月で行う場合、
    以下のようなスケジュールで事が進みます。
    
    最初の1ヶ月目は、
    ・売出価格の決定と広告の準備
    ・不動産の広告出稿や売却不動産の登記簿などの
     必要書類準備
    ・購入希望者に向けた内覧の準備
    のように、売却する物件を購入希望者へ紹介するための
    広告や、見学(内覧)などの準備を進めていきます。
    
    そして、購入希望者様が見つかり
    不動産の売却が決まった後は、
    約1ヶ月〜2ヶ月程度かけて
    ・物件の購入希望者様の契約条件の確認
    ・ローン契約の準備、審査
    など、購入者側での手続きを行います。
    
    以上のように、売却開始から売却終了までの期間は、
    最低2ヶ月はかかるということを覚えておきましょう。
    
    不動産売却を早く終わらせるためにも、
    事前に売却の流れを知っておき、
    準備を万全にしておくことが重要です。
    
    一方で、様々な要因で売却終了までの期間が
    伸びてしまうことがあります。
    
    そこで次回は、不動産売却が伸びてしまう
    原因を詳しく掘り下げ、早期に売却するための
    ポイントについて解説させていただきます。


    ページ作成日 2023-03-17

不動産査定ならすまいステップ