-
【不動産売却の基礎知識16】不動産の相場を調べるおすすめの方法をご紹介します
今回のテーマは「不動産の相場」についてです。 不動産を売却するなら、できるだけ高く 売却したいものですよね。 最終的には不動産会社に査定してもらうことになりますが、 その前に自分で相場を調べておくことで、 物件の価値を事前に把握し、 売却に備えることができます。 本日は不動産の相場を調べる方法と、 調べる際の注意点についてお伝えしていきます。 まず初めに、不動産の相場を調べる方法は、 大きく分けて2つあります。 ======================================= 1. 物件情報サイトで売却物件と類似した物件と比較する 2. 成約価格の情報が分かるサイトをチェックする ====================================== -------------------------------------------------- 1. 物件情報サイトで売却物件と類似した物件と比較する -------------------------------------------------- 最も手っ取り早い方法は、SUUMOなどの物件情報サイトで、 不動産の相場を調べる方法です。 売却する不動産と類似した物件を検索するためには 以下のような基本項目を検索条件に設定します。 ・最寄駅 ・最寄駅からの距離 ・広さ ・築年数 ・間取り ここでのポイントは、上記項目で検索した結果を そのまま参考にするのではなく、 不動産の専有面積を加味した価格を参考にすることです。 異なる広さの不動産を比較するためには、 「平米単価」へ換算することが必要です。 「平米単価」とは、不動産の価格を専有面積(平米数)で 割った金額のことです。 参考となる不動産の平米単価を求め、 売却したい不動産の平米数を掛けることで、 売値の予想金額を算出することができます。 しかし、サイトに掲載されている価格は 成約価格ではなく売主の売出希望価格のため、 実際の成約は算出した金額よりも低くなることを 覚えておきましょう。 掲載の金額はあくまでも 売出の希望価格としてご認識ください。 -------------------------------------------------- 2. 成約価格の情報が分かるサイトをチェックする -------------------------------------------------- SUUMOなどの物件情報サイトでは、 成約価格がわからないということを ご説明いたしました。 しかし実は、成約価格を調べる方法があります。 国土交通省の「不動産取引価格情報検索」サイトです。 不動産取引価格情報検索(国土交通省) a16.hm-f.jp/cc.php?t=S381150&c=38591&d=002b こちらのサイトで、取引時期や不動産の種類やエリアを 設定することで、成約価格の一覧を見ることができます。 注意点としては、このサイトの情報は、 世の中の全ての成約事例ではなく、 国土交通省が取引当事者に実施した アンケート調査に基づいたデータということです。 とはいえ、町名単位で年間に数十件程度の情報が 掲載されている場合もあるため、不動産相場を 調べる場合には参考になるでしょう。 いかがでしたでしょうか。 今回は不動産の相場を調べる方法やと、 調べる際の注意点について解説いたしました。 物件情報サイトや、不動産取引価格情報検索を うまく利用して不動産相場を調べ、 不動産売却時に備えましょう。
ページ作成日 2023-02-04
最新の記事
- 【不動産売却の基礎知識30】不動産買取に適している物件とは?
- 【不動産売却の基礎知識29】知らないと損する買取のメリットとデメリットとは
- 【不動産売却の基礎知識28】「仲介」と「買取」の最大の違いとは?
- 【不動産売却の基礎知識27】不動産が売却されるまでの流れと仕組み
- 【不動産売却の基礎知識26】そもそも売買仲介のしくみって??
- 【不動産売却の基礎知識25】売却時でも安心できない不動産詐欺の手口
- 【不動産売却の基礎知識24】遠方の不動産売却で気をつけるポイント
- 【不動産売却の基礎知識23】遠方にある不動産を売却する際の注意点その1
- 【不動産売却の基礎知識22】不動産売却までの期間を短くする方法
- 【不動産売却の基礎知識21】不動産を売却するまでの平均的な期間をご存知ですか?
- もっとみる
月別
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(4)
- もっとみる