-
【不動産売却の基礎知識13】不動産会社だけが使う秘密の情報システムをご存知ですか?
今回のテーマは 不動産会社だけが使える秘密のシステム、 「レインズ」についてです。 「レインズ」とは、 全国の不動産情報が確認できるシステムです。 残念ながら、一般の方はアクセスすることができません。 一般の方がアクセスできないのなら、 レインズのことについて知る必要はないのでは? と感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし実は、レインズの仕組みを知っておくと 不動産の売却の際にスムーズに売却をすることが できるようになります。 そもそも「レインズ」とは、以下の目的を達成するために 作られたものです。 ・不動産情報の一元化によるスピーディーな売買 ・過去取引事例を元にした適正価格の設定 ・媒介契約に基づいた登録義務による安全な不動産取引 つまり、「レインズ」を利用することで、 全国の不動産会社が、全国の買主と売主と 繋がることができます。 不動産の売却を検討していらっしゃる方は、 「レインズ」に物件を掲載してもらうことで、 より多くの不動産会社に情報を共有することが できます。 では、レインズのシステムに早く 情報を登録してもらうには どうしたら良いのでしょうか。 結論を申し上げますと、 不動産売却を不動産仲介会社に依頼する際に、 不動産会社と以下のいずれかの契約を締結すること によって可能になります。 1)専属専任媒介契約 2)専任媒介契約 なぜ上記の契約が良いかといいますと、 不動産会社が物件をレインズに登録する義務が 発生するためです。 その他にも「一般媒介契約」と呼ばれる 契約形態がありますが、 こちらはレインズへの登録義務はありません。 ここで耳慣れない言葉、 1)専属専任媒介契約 2)専任媒介契約 について、簡単に解説致しますね。 1)専属専任媒介契約とは、 一社の不動産会社のみと媒介契約を結ぶものです。 売主が自ら買い手を見つけて契約することはできません。 2)専任媒介契約とは、 一社の不動産会社のみと媒介契約を結ぶもの という点では、専属専任媒介契約と同じですが、 売主が自ら買い手を見つけることが禁止では ありません。 このように、 「レインズ」に売却する不動産情報を掲載すると、 全国の不動産会社が情報を見ることができるようになり、 スムーズな売却ができるというメリットがあります。 ただし、確実に「レインズ」に不動産情報を掲載 するためには、不動産会社と 1)専属専任媒介契約 2)専任媒介契約 のいずれかを締結することが必要となりますので、 注意しましょう。 また、契約締結後も、自身の不動産が本当に レインズに掲載されたか確認できる方法もあるので、 そちらも活用しましょう。 レインズに物件情報が登録されると、 レインズから不動産会社に登録証明書が 発行されます。 レインズにアクセスして登録証明書記載 されている情報を入力して 取引状態を確認しましょう。 取引状態が「公開中」であれば、 レインズに不動産情報が掲載されています。 いかがでしたでしょうか。 一般の方にはなじみの薄い「レインズ」ですが、 不動産売却を考えている人にとっては重要なシステムです。 不動産会社と適切な媒介契約を締結して、 「レインズ」を最大限活用しましょう。
ページ作成日 2023-01-16
最新の記事
- 【不動産売却の基礎知識30】不動産買取に適している物件とは?
- 【不動産売却の基礎知識29】知らないと損する買取のメリットとデメリットとは
- 【不動産売却の基礎知識28】「仲介」と「買取」の最大の違いとは?
- 【不動産売却の基礎知識27】不動産が売却されるまでの流れと仕組み
- 【不動産売却の基礎知識26】そもそも売買仲介のしくみって??
- 【不動産売却の基礎知識25】売却時でも安心できない不動産詐欺の手口
- 【不動産売却の基礎知識24】遠方の不動産売却で気をつけるポイント
- 【不動産売却の基礎知識23】遠方にある不動産を売却する際の注意点その1
- 【不動産売却の基礎知識22】不動産売却までの期間を短くする方法
- 【不動産売却の基礎知識21】不動産を売却するまでの平均的な期間をご存知ですか?
- もっとみる
月別
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(4)
- もっとみる