【不動産売却の基礎知識12】不動産が査定額通りに売れないのは何故でしょうか?|熊本市の不動産のことならくまもと中古マンション.com|(株)スマイリーフ不動産

丁寧な接客/スピード対応/地域密着 電話番号・営業時間
ようこそ
TOPページ >
熊本市の不動産売却 >
不動産売却コラム一覧 >
【不動産売却の基礎知識12】不動産が査定額通りに売れないのは何故でしょうか?
  • 【不動産売却の基礎知識12】不動産が査定額通りに売れないのは何故でしょうか?

    
    
    今回のテーマは
    「査定額通りに売れないのは何故か」です。
    
    結論からお伝えします。
    ===================
    査定額はあくまで不動産会社の予測であり、
    成約価格をもとに算出していないからです。
    ===================
    
    「査定額が高い」という理由だけで、
    売却を依頼する不動産会社を選んでしまうと、
    「査定価格より下回る価格で売れてしまい損をした」
    ということも起こり得ます。
    
    そのような事態にならないために、
    今回は、不動産の
    「1.査定の方法」と、
    「2.査定の仕組み」
    について解説いたします。
    
    これらを理解することで、
    不動産売却時に正確な査定額を知る
    ことができるようになります。
    
    ----------------------------------------
    1.査定の方法
    ----------------------------------------
    査定方法は、「机上査定」と「訪問査定」
    に分けられます。
    
    「机上査定」とは、家や土地の情報だけで
    査定をする方法です。
    メール査定や簡易査定とも呼ばれます。
    
    一方で「訪問査定」とは、
    実際に売却する物件を訪問して査定する方法です。
    
    「机上査定」では、
    不動産の情報を送るだけで
    査定してもらえるため、
    気軽に依頼できるというメリットがありますが、
    実際の不動産の状態を見ていないため、
    正確な査定額を出すことは難しくなります。
    
    さらに、「机上査定」ができるサイトでは、
    実際の成約価格ではなく、
    不動産売却を開始した時点での価格(売出価格)を
    掲載している場合があります。
    
    売出価格の方が、成約価格よりも
    高い場合がほとんどですので、
    「机上査定」の結果のみで
    売却を判断するのは危険です。
    
    正確な査定額を得るためには、
    まず「机上査定」を複数の不動産会社へ依頼し、
    その後「訪問査定」もしてもらうことを
    おすすめいたします。
    
    ----------------------------------------
    2.査定の仕組み
    ----------------------------------------
    ここまで、査定方法について
    解説いたしました。
    
    では、不動産会社は査定額をどのように
    算出しているのでしょうか?
    
    どのような査定方法があるか
    知っておくことで、
    不動産会社が出した査定額が正当か
    判断ができるようになります。
    
    代表的な不動産の査定方法を2つ紹介します。
    ・取引事例比較法
    ・収益還元法
    
    それぞれ簡単に解説いたしますね。
    -------------------------
    取引事例比較法
    -------------------------
    「取引事例比較法」は、
    売却する不動産と条件が近い不動産の、
    過去の成約事例をもとに査定する方法です。
    
    居住用マンションや土地の査定方法として
    多く利用されます。
    
    過去の制約事例は、
    「レインズ」に掲載されています。
    
    「レインズ」とは、不動産会社だけが
    利用できる不動産情報のシステムです。
    
    取引事例比較法を用いて
    査定額を算出する不動産会社は、
    「レインズ」を参考にするため
    どこも同じような価格が出てきます。
    
    -------------------------
    収益還元法
    -------------------------
    「収益還元法」は、
    不動産の将来の収益額に基づいて
    不動産の価格を求める方法です。
    
    アパートや賃貸マンションなどの
    投資用不動産によく用いられます。
    
    いかがでしたでしょうか?
    今回は「査定額通りに売れないのは何故か」
    について解説いたしました。
    
    査定額通りに売れない理由は、
    成約価格ではなく、売出価格をもとに
    査定額を出す場合があるためです。
    
    特に、「机上査定」を行う場合は、
    売出価格をもとに査定することが多いため、
    それを鵜呑みにせず、「訪問査定」も
    してもらうようにしましょう。
    
    また、不動産の査定額は、
    「取引事例比較法」を用いる限り、
    査定額が大きく変わることはない
    ということも覚えておきましょう。
    
    中には、売却依頼を取りたいために、
    査定額を故意に高く提示する
    不動産会社もいるので注意が必要です。
    
    不動産売却の際は、
    査定額の根拠を明示してもらい、
    正当な査定額か判断するようにしましょう。


    ページ作成日 2022-12-28

不動産査定ならすまいステップ